さて早いもので、今年は私の住んでいるつくば市政の選挙の年です。早いものでというのは、前回の市議会選挙に立候補した(そして落選)からです。ありがたいことに前回のことを覚えてくださっている方がいます。今回はどうされるんですか?と聞かれるたことがありますが、立候補はしません。...
茨城県議会選挙が始まりました。候補者を選び、投票に行くことは有権者としての 重要な責任です。今回は茨城県議会選挙に合わせて私がどのように候補者を選ぶかについて書いてみたいと思います。ちなみに特定の政党とつながりはないので、無党派という全く自由な立場での意見になります。...
私の住んでいるつくば市豊里の杜はわりと新しい分譲地です。分譲が始まって以来自治体が組織され、しっかりと運営されてきています。入居順に班長が割り当てられる制度になっており、班長の中から自治会長などの役員が選ばれます。来年度班長の番がまわってくることもあり、自治会の目的や方向性について自分なりに少し考えてみました。...
昨年からセカンドハーベストというNPO団体と職場でのつながりができました。セカンドハーベストは生活困窮者に食を提供しているNPO団体。カンブリア宮殿に取り上げられたことで存在を知ったかたも多いかと思います。社会的に意義のある活動をされている素晴らしい団体です。...
高校入試も佳境になってまいりました。以前も高校入試について少し書きましたが(以前のブログはこちらから)、もう少し書き足そうと思います。 最近感じるのは、高校入試の仕組みは、日本が抱える3つの根本課題(3つの課題はこちらから)の縮図であること。どのように当てはまるか、少し説明してみます。...
1月24日は東京ビッグサイトで開催された統合医療展に参加してきました。統合医療とは、現代医学と伝承医学の統合のことで、病気の予防にも力を入れている分野です。仕事で携わっているメンタルヘルスや、ライフワークのポジティブ心理学とも関連してくる分野なので、楽しみにして参加してきました。...
さて2017年の始めに似たような「家計と税金について:なんと3分の1を税金で払っていました」というタイトルで書きました(こちらより)。なぜかこの記事はアクセスが多いんですよね。やはり税金については誰もが気にすることですし、興味があるということですね。...
今週は新しい仕事の研修にてアメリカ、ユタ州の州都ソルトレークシティーに来ております。今日の研修には教会の福祉施設の見学が含まれていました。教会員の多いアメリカにおいては、教会の福祉施設も充実しており、コミュニティーにおいて生活困窮者のセイフティーネットの役割を果たしています。 生活困窮者は写真のBishop...
先日JVOADが主催する「第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム」に参加する機会がありました。参加した感想としては、日本における災害対応総合力は着実に向上している、ということでした。この自然災害大国日本において、ちろん自然災害をなくすことはできませんが、災害発生時により効果的に対応できるように日本社会は成熟してきていると感じます。...
前回に続いてつくば市のパブコメに意見書をしました。ちなみに今回募集されていたテーマは科学技術振興について。うっ私の苦手な分野、今回は提出するのをパスしようかな。。。そんな風に思いながらも、なんとか期日ぎりぎりの5月8日に提出しました。...